エンジン付き農機具は。。
実家には 色々なエンジン付き農機具が有ります。
動噴(動力噴霧機)2台、チェンソー、草刈り機、耕運機(コマメ)など。
これらを長く使って行く為には たまにエンジンをかけてやってキャブレター(気化器)のフィルター掃除、エンジンオイル交換(4サイクル)、混合ガソリンのチェック(2サイクル)などの点検もしてやります。
25年ほど前に購入したもの。
2サイクルで混合ガソリン(1:25)。
チェンオイルを補給してエンジン始動、まだまだ現役です。
5年ほど前に新しく買い替えた。
2サイクルで混合ガソリン(1:50)。
チップソーを付けてるんで太い雑木もカットできます。
エンジンは快調なんですがポンプ部分が壊れ部品が無くお隣さん宅からポンプを譲って頂き載せ換えしました。
4サイクル。まだまだ使えます。
4年ほど前に購入。
4サイクル。エンジンオイルも交換してそろそろ爪も交換。
エンジン式の農機具は たまにエンジンをかけてあげてくださいね。
最近のコメント